平成18年12月29日(金)
友人がクルマで、7時30分にホテルに誘いに来てくれます。今日は北部観
光。もう沖縄ツーリングでは無くなってきました。長年出会っていないので、いろ いろな話が楽しく、密度が濃い毎日です。 ![]()
先ずは、国頭郡本部町の海洋博跡地の「沖縄美ら海海水族館」に行きまし
た。ちゅらうみと読むんですね。いや、すごいです。規模と説明は国内最大では ないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
古宇利島に渡る古宇利大橋。レンタルバイク屋さん一押しの場所だけあっ
て、とても美しい場所です。海中道路より上かもしれません。 ![]()
NHKの朝ドラ「ちゅらさん」のオープニングみたいです。沖縄にはこんな場所
が普通にどこでもあるんですね。 ![]() ![]()
米軍基地前の繁華街。ベトナム戦争の時は、米兵が戦場に行く前に散在して
いたそうで、活況だったそうです。フィリピンから来た女性が目立ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
ホテル着は午後7時30分。
![]()
なんでホテルの机の中には、新訳聖書と和英対照仏教聖典があるのでしょう
ね。
本日の走行 夕食後に国際通りや、辻(大人のお店がかたまった場所)等をウ
ロウロしただけで、12キロ。
平成18年12月30日(土)
沖縄ツーリング? 沖縄旅行?の最終日です。今日も、7時30分に友人がホ
テルに来てくれました。 ![]()
最初に訪れたのは、ラジオ沖縄。友人がCM製作なんかの仕事で出入りして
いるので、顔パスで放送室を見学させてくれました。放送室の中の機材は、最 近見られなくなったオープンリールのテープが沢山あったり、ドーナツ版のレコ ードも普通に使われていました。 ![]() ![]()
波上宮に参詣。琉球八社のうち最も格式高い神社であり、熊野権現(和歌
山)が祀られています。 ![]() ![]() ![]()
豊見城市の旧海軍司令部壕を見学します。
![]() ![]() ![]() ![]()
手榴弾で自決した跡が生々しく残っています。
![]() ![]() ![]()
この海には、沢山の米軍の軍艦が浮いていたそうです。
![]()
沖縄独特の亀甲墓。沖縄には集団墓地が無く、住宅に隣接しているのが一
般的でした。
お墓は女性を表しているらしく、入り口は産道にあたり、人が死んだらまた母
親の胎内に戻っていくという思想があるそうです。
一旦、ホテルに戻って、バイクを返却します。総走行距離は220キロ。燃費は
驚きの32キロでした。ありがとう、コマジェ! ![]()
沖縄の象徴、首里城の守礼門。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
昼食を食べたステーキハウスのジャッキーステーキハウス。
沖縄占領下にオープンしたお店で、ちょつと雰囲気が違います。
沖縄は関税の関係で外国産の肉が安く、ステーキの250グラムでも1200円く
らいで食べられます。なんといっても、アメリカ人のようにダイナミツクに食べら れるのが、沖縄ステーキの良いところだと思います。
こちらも有名店です。沖縄は関税の関係で外国産の肉が安く、ステーキの250
グラムでも1200円くらいで食べられます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
帰りの飛行機は午後5時40分発。飛行場の近くで時間をつぶします。
![]() ![]()
飛行機に搭乗しますが、田舎者の私には大変な事務手続きです。
![]()
ありがとう沖縄! ありがとう友人!
|